Contents

顔の歪み相談

40代女性 こめかみの凹み
頬骨が外に飛び出す
頭のハチも張る
食いしばりがひどくエラボトックスはしたが上頬骨後頭部や首もかなり凝る
頭痛がしやすい
輪郭を卵形にしたい
頭痛も減らしたい

40歳を過ぎてこめかみの凹みが気になるのと頬骨が外に飛び出ています。。頭のハチも張っていて食いしばりがひどかったのでエラボトックスはしたのですが、上頬骨が凝っていたり、後頭部や首もかなり凝って、頭痛がしやすいです。顔の輪郭もきれいな卵形にしたいし頭も整えたいし、頭痛も減らしたいです。返信返信 2 件

https://youtu.be/M37u2Nh8ZBsへのコメント

頬骨が外に飛び出す

頬のほぐし方

これは、笑い方の癖で

・唇を強く歯に押し付けている

・横に大きく開く

対策は下唇を動かさない。人中が上にあがり頬を大きく膨らませません。

頬のほぐし方

外に出ている筋肉をほぐす。

頬の頂点をほぐす。

皮下脂肪も目立つ部分をつまんで熱感を感じたら次の場所を温める。

食いしばりがひどい エラボトックスはしたが上頬骨後頭部や首もかなり凝る 頭のハチも張る 頭痛がしやすい

食いしばりがひどいとおもに次の4つのカテゴリーで問題がおこります。

  • 顎関節の機能面
  • 噛みしめる筋肉のアンバランス
  • 噛みしめによる痛み
  • 歯に関する問題 並びや摩耗など

ほとんどが顎関節症の症状になります。見た目には筋肉のボリューム的な変化が影響します。

こめかみの凹み

この場合にかぎり、頭の鉢の盛り上がりと頬が外に飛び出すことで、こめかみが凹んでみえていると思います。

こめかみにかんしては、考えなくてもよいと判断します。

どこから手をつければよいのか?

本件は、噛みしめ・食いしばり対策を最優先します。理由は、痛みと輪郭の凹凸の2つの問題にからんでいるからです。また痛みは優先すべきと考えます。

噛みしめ・食いしばりのセルフケア

噛みしめ・食いしばりのセルフケアはyoutube動画などでも見かけますが、硬くなった噛みしめる筋肉をほぐし、緊張をほぐすといった内容しかありません。

噛み締める癖は毎日おこります。相談者さんはエラボトックス注射をしても頬がこるので噛みしめ癖を変えることからはじめていただきます。

強烈な噛みしめ癖にたいしては、予防する考えがないと楽になっても一時的なものでしかありません。しかし、予防できると次の日から楽な状態でスタートできます。

痛みもあるので、先に噛みしめる筋肉をほぐしましょう。

顎の筋肉のほぐし方

顎の筋肉のほぐし方はつぎの2つ。

噛みしめる筋肉と直接ほぐす

口をあける筋肉とのバランスを整える

臨床では、直接ほぐし、バランスを整え再度直接ほぐします。それほど、噛みしめる筋肉が強力なのです。

噛み締める筋肉をほぐしましょう

咬筋 は浅深の2層の筋肉です。向かって右が深部繊維。ほぐすときは深さを意識して使いわけましょう。

浅部の繊維は噛みしめると硬くなるのでわかります。筋肉の形に沿って軽くつまんだまま上下に動かします。(向かって左の図)

深部繊維は浅部繊維からはみ出すような形で深いところで指先に触れます。指を手櫛のようにして筋肉の形にそって上下に動かしまうす。マッサージ前に必ず指を深く沈めてから動かします。

顎のリラックス

定期的に顎の力を抜きましょう。

かるく口をあけて噛みしめている筋肉をストレッチします。

頻度が多いと効果的です。強く大きく開けると顎関節をいためることもあります。あくまでもリラックスのためなのでやさしく口をあけてください。

側頭筋ほぐし

頭のハチのもりあがりは側頭筋の場所なのでほぐします。

親指の付け根で頭の青いエリアを矢印のむきに100秒間同じ力で押してください。

頭皮を持ち上げている感覚です。

頭痛を和らげる姿勢矯正

頭痛でも筋肉の緊張でおこるタイプだと思います。

猫背姿勢でも首が前に出るような場合、後頭部への圧は高いです。

バンザイ いつもより2センチ高く

肘を耳のうしろへ

肘を脇に沿えるように下ろす。

繰り返すとけっこうこたえます。

前に出ていた首も戻りやすくなる運動です。

動画で解説

まとめ

口元に力を入れすぎない

下唇を動かさない

頬をほぐして目立たさない

噛み締める筋肉をほぐす

ときどき口をあけて噛みしめ筋をリラックスさせる。

側頭筋をほぐす。親指の付け根で頭皮をおさえるように。

背すじを伸ばす。首を前にださない。

運動内容を選んでどれか1つは毎日おこないましょう。